朝からスコーン

考えたこと。やってみたこと。やってみたいこと。

【TECH::EXPERT】10週間修了!就職!できました!!

TECH::EXPERT(テックエキスパート)の10週間を修了しました!11週目に無事内定もいただけました!!というわけで、TECH::EXPERTに興味がある人へ向けて、10週間の内容と就活の実際について体験レポを書いてみます。

 

※ 2017年5月スタート(12期)の情報です。

 

【技術面】フロント・バック・インフラひと通り

この10週間で学んだ言語は以下の通り(公式サイトから引用)。

f:id:ayacai115:20170722083007p:plain

f:id:ayacai115:20170722083013p:plain

フロント・バック・インフラと一通りやりました。カリキュラムだけやった場合はのこなれ具合は、

 

HTML&CSS

Ruby on Rails

オブジェクト指向

AWS

JavaScript

jQuery

Git ◯

 

といった感じです。ただ、最終課題(既存サービスの簡易コピーを作る)で凝っている人は、jQuery◎くらいになってる印象。当然ですが人によります。

 

 

【就活】あくまでポテンシャル採用

就活の感触としては、やはりあくまでポテンシャル採用、です。「卒業生は1~2年実務経験ありレベル」という言葉をどこかで見かけましたが、実際に面接を受けてみると「未経験者採用・ポテンシャル採用」という感触で、技術面を評価されて採用ということは特になさそうです。面接官の方は「ポテンシャル採用だけど、だいたいこれくらいの技術は身についてるのね〜ふむふむ」というスタンスの印象。

 

ただ、そもそもTECH::EXPERTと提携している時点で未経験者ということはわかってもらえているので、それほど気負わずに面接に望めます。人柄重視、方向性マッチング重視、という企業が多いです。

 

私が最終的に内定をいただいた企業も、「第二新卒採用」と明言してらっしゃいました(現在25歳、社会人3年目) 。未経験だけど基礎的な知識はある、これからの伸びに期待、という印象でした。

 

 

 

【就活】早い人から開始

就活はカリキュラムを早く終えた人から開始します。よって開始時期は、人によって1ヶ月以上の開きができてしまいます。カリキュラムは早く終えるが吉。自分を含む同期の最速組は、4週間でカリキュラム(ChatSpaceまで)を終えて、5週目から求人を見せてもらっていました。

 

で、7週目から面接がちょこちょこ入ってきました。そして10週間目に内定が出ている人もいました!10週間以内の内定すごい!私は11週目に内定が出ました。平均的には、カリキュラムを目安通り進めれば10週間 + 1ヶ月でだいたい内定が出るそうです。

 

一つ注意すべきなのが、カリキュラムを終えないといつまで経っても就活を始められない、という点です。5月開始の我々は7月から会社説明会が始まったのですが、カリキュラムを終えていないと参加できません。カリキュラムを終えて初めて、求人が見れますし応募ができます。

 

 

【就活】10社受けました

応募したのは10社。10週間終了時点ではこんな感じでした。 

面接中   3

面接前   2

面接落ち  1 (技術ミスマッチ)

書類選考中 3

書類落ち  1

 

10出して2落ち、3待ちですね。アドバイザーさん曰く私の応募数は平均より少なめとのこと。求人はベンチャー中心。社員50人以下のところが多く、10人未満のところもちらほら。ベンチャー希望の人は嬉しいと思います。

一応、アドバイザーさんから紹介されない企業でも自分でアドバイザーさんへ希望すれば受けることができます。ただ、実際に選考に進める確率は低いです。私の場合、5社希望を伝えて受けられたのは1社だけでした。そしてその1社も技術ミスマッチ(求められるレベルに達していない)で落ちました。それが上記の「面接落ち 1」です。

 

 

 

【技術】カリキュラム修了後は各自で好きに勉強

ChatSpaceというアプリ作成まではカリキュラムがある(◯◯を実装せよ/◯◯を非同期通信化せよ)のですが、それが終わると最終課題に移ります。最終課題は既存サービス(Twitter, Wantedly, Airbnbなど)のクローンサイトを各自で作るというもので、特にカリキュラムはありません。自分で本家サイトを研究し、実装する機能を決めて実装します。

 

私を含む最速組は4-5週間でカリキュラムを終えて最終課題に移り、7-8週間で最終課題も終えました。で、最終課題を終えたあとは各自で好きに自習。私の場合は、面接対策としてSQLやインフラの勉強をしていました。だいたい7週目あたりから面接が始まったので、面接が近くなれば面接対策をし、それ以外にも個人で作っているサイトを改善したりしていました。

 

 

11週目以降は自習&就活

現在12週目です。10週間が終わっても今まで同様教室に来ています。もちろん入れます。就職に向けて少しでも技術・知識を身につけておきたいので、必要とされそうな技術を自主学習中です。

 

EXPERT運営としても、11週目以降も教室に来ることが推奨されています。選考で「カリキュラムを終えたあとは何をしていますか?」と訊かれた時に「◯◯を勉強しています」と答えられるように自主学習しておこうね、ということらしいです。実際選考でそう訊かれた人もいるようです。

 

 

【就活】11週目に内定、16週目から出勤

結局、11週目で第一志望の内定が出て、他社の選考は全て辞退。実際の勤務開始はTECH::EXPERT開始から16週目からとなりそうです。ちょうど3ヶ月半。同期最速の人は12週目から出勤してました笑 たぶんこれはかなーーり早いケースかと。。

同期は十数人いるのですが、12週目の現在すでに内定出ているのは…半分?くらい?(あまり話さないので知らない。。。) 内定が出ていても、第一志望じゃないからとそのまま就活を続けている人も多そう。

 

 

【結論】エンジニア就職できました

本当にエンジニアとして就職できちゃいました。もちろんそのつもりだったのですがやっぱりびっくりはします。大学を卒業して2年。その間に3社を渡り歩くというなかなかアクロバティックなことをしたのですが、仕事人生の早い段階で色々フラフラして試して、という経験ができたのは本当によかった。最初人材ベンチャーに入った時も、次に通訳を目指して勉強し始めた時も、「果たしてこれを一生の仕事にできるのだろうか」と迷ってばかりでした。

この2年、あーでもないこーでもないと試行錯誤したからこそ、「エンジニア」というかつては思いつきもしなかった、それでいて確固たる答えに巡り会えたのだな、と感慨深いです。

 

ようやく立てたスタート地点、1年後の自分が「たったの1年で随分遠くまで来たもんだ」と思えるように、がんばります。

 

 

 

受講レポート、他にも書いています!

 

ayacai115.hatenablog.com

 

ayacai115.hatenablog.com

 

ayacai115.hatenablog.com